PAST EXHIBITION
2025-10-22.14:38:12
-
2025.07.26-08.31
アニメと現代アートの関係性について
日本における漫画、アニメ、イラストレーションは、長らく「サブカルチャー」の範疇に置かれてきた。しかし、それらは単なる消費文化にとどまらず、精緻な物語性、卓越した造形美、鋭い社会批評性を内包しながら、独自の芸術的地平を切り拓いてきたのである。 本展は、そうした日本特有のポップカルチャーを、現代アートとして正面から再評価する試みである。 すでに村上隆は、オタク文化をハイアートに押……
-
2024.11.08-2025.07.13
もの派の淵源ー位相大地を中心にー
朱其、沓名美和
もの派の淵源ー位相大地を中心にー 文/朱其 1960年代末、関根伸夫の作品《位相·大地》はもの派の始まりであり、また日本の現代アートの転換を象徴し、小清水漸、吉田克朗がこの作品の制作に参加した。翌年、もの派のアーティストである李禹焕はこの作品に対して芸術評論を書いた。 もの派の誕生は、西欧が主導する戦後芸術の転換期である1960年代から1970年代であり、1969年スイスの……
-
2024.08.18-10.18
今年の夏に18周年を迎えました。
Shun、東京のアトリエにて
2006年に莫干山路50号から復興中路のギャラリースペースに移転し、この夏8月18日に18周年を迎えました。 2008年の経済危機、2020年の3年間にわたる疫病の世界的大流行、そして5度の隔離を乗り越え、私たちは強く、不屈の精神で好きなことを続けてきました。 この夏の企画展では、夏休みを過ごす老若男女に楽しさと懐かしさを味わってもらおうと、私たちが所蔵するセル画を100枚以……